fc2ブログ

無題。




少し間が空きましたが、キャトル共々元気でやってます。
仕事の方も1年ほど派遣社員として充電させてもらいましたが、
明日より某社会福祉法人の職員として仕事開始です。

色々とありがとうございました。

https://www.instagram.com/base3689/





スポンサーサイト



道のりは厳しい。





基地に置いてきたキャトルをGIOSで取りに。
しかし逆のコースは、やっぱり甘くありませんでした。
序盤の峠2本超えで体力は消耗しきり、山岡町辺りで足の痙攣、
最後の林道の激坂を登る体力は残ってませんでした・・・
当然、写真を撮る余裕は全くなし。

しかし、
ツール・ド・フランスなんかを走るロードレーサーは本当に化け物である。
あの過酷な道のりを連日100km以上走るなんて・・・
とても信じられない。

image000000.jpg

さ、キャトルにGIOS積んでトコトコと帰ろう。




スマホに替えて写真はキレイになったようだけど、画像のアップに四苦八苦。
色々と厳しそうである。









ホロ酔い曲。






みゆきネーサンのディープな曲。
なぜか男性アーティストもカバーしてる人多い。

さすが宮本さん、歌ウマくて感情表現スゴイ!

















数多くのカバーの中で一番良かったのがこの人。
静かなる感情表現、こっちのが良い。



今なにしてるでしょうかね。












涸れ沢攻防戦。






2年前の線状降水帯も酷かった・・・
ガレージ横は涸れ沢になってるんですが、豪雨になると激流になるんです。
今思うとよく頑張って補修したもんだ。

DSC_1169.jpg







そして去年はもっと凄い線状降水帯がやって来た。
周りがまた流されてたんで、早いうち対応せねばと思ってました。
コツコツと石積み開始です。

DSC_1756.jpg








去年は本当に恐ろしかったからなあ・・・

1629066922734.jpg

今年はご勘弁願いたい_(._.)_







ほろ酔い曲。








あれは中学生だったか・・・
何気にラジオから流れて「ムムッ」となった。
一番はじめに好きになった、中島みゆきネーサンの曲。
今思うと少年心にはまだわからん歌詞と思うんだが、
何かが響いたんでしょうね。



カバーだけど上手いなあ・・・




今でもラジオをから良い音楽が聞こえてくると凄く嬉しい。
ラジオの魔力ですな。













GO TOP